※当記事は,当事務所の旧サイト(https://www.gyouseisyoshi.online/)から本サイトへの移行の為転載したものです。
※本記事は2020年0月02日5に書いた記事です。
こんにちは。建設業に関する前回、前々回のブログで建設業許可についてイメージを持つことはできましたでしょうか?今回は、建設業の種類の29業種について細かく記しますのでぜひお役立てください。
前回ブログ(建設業許可取得にかかる費用やその他知っておいたほうがいいことを簡単にまとめました。)
前々回ブログ(建設業許認可手続きに知っておいたほうがいいことを簡単にまとめました。)
※こちらは国土交通省HPでも確認することができます。

◆1.土木一式工事
略号:土
種類:土木工事業
内容:原則として元請業者の立場で総合的な企画、指導、調整の下に 土木工作物を建設する工事であり、複数の下請業者によって施工される大規模かつ複雑な工事
例示:橋梁、ダム、空港トンネル、高速 道路、鉄道軌道(元請、区画整理 道路・団地等造成(個人住宅の造成 は含まない。)、公道下の下水道(上 水道は含まない。)、農業・かんがい水道工事を一式として請け負うもの
◆2.建築一式工事
略号:建築
種類:建築工事業
内容:原則として元請業者の立場で総 合的な企画、指導、調整の下に 建築物を建設する工事であり、複数の下請業者によって施工される大規模かつ複雑な工事
例示:建築確認を必要とする新築及び増改築
◆3.大工工事
略号:大
種類: 大工工事業
内容:木材の加工若しくは取付けにより工作物を築造し、又は工作物に木製設備を取り付ける工事
例示:大工工事、型枠工事、造作工事
◆4.左官工事
略号:左
種類: 左官工事業
内容:工作物に壁土、モルタル、漆くい、プラスター、繊維等をこて塗り、吹き付け、又は貼り付ける工事
例示:左官工事、モルタル工事、モルタル 防水工事、吹付け工事、とぎ出し工事、洗い出し工事
◆5.とび・土工・ コンクリート工事
略号:と
種類:とび・土工工事業
内容:
イ 足場の組立て、機械器具・ 建設資材等の重量物の運搬 配置、鉄骨等の組立て等を 行う工事
ロ くい打ち、くい抜き及び場 所打ぐいを行う工事
ハ 土砂等の掘削、盛上げ、締 固め等を行う工事
ニ コンクリートにより工作物 を築造する工事
ホ その他基礎的又は準備的工事
例示:
イ とび工事、ひき工事、足場等仮 設工事、重量物の揚重運搬配置 工事、鉄骨組立て工事、コンク リートブロック据付け工事
ロ くい工事、くい打ち工事、くい 抜き工事、場所打ぐい工事
ハ 土工事、掘削工事、根切り工事、 発破工事、盛土工事
ニ コンクリート工事、コンクリー ト打設工事、コンクリート圧送 工事、プレストレストコンクリート工事
ホ 地すべり防止工事、地盤改良工 事、ボーリンググラウト工事、 土留め工事、仮締切り工事、吹 付け工事、法面保護工事、道路 付属物設置工事、屋外広告物設 置工事(『鋼構造物工事』におけ る「屋外広告工事」以外のもの)、 捨石工事、外構工事、はつり工 事、切断穿孔工事、アンカー工 事、あと施工アンカー工事、潜 水工事
◆6.石工事
略号:石
種類:石工事業
内容:石材(石材に類似のコンクリー トブロック及び擬石を含む。の加工又は積方により工作物を築 造し、又は工作物に石材を取り付ける工事
例示:石積み(張り)工事、コンクリート ブロック積み(張り)工事
◆7.屋根工事
略号:屋
種類: 屋根工事業
内容:瓦、スレート、金属薄板等により屋根をふく工事
例示:屋根ふき工事、屋根一体型の太陽光 パネル設置工事
◆8.電気工事
略号:電
種類:電気工事業
内容:瓦、スレート、金属薄板等により屋根をふく工事
例示:発電設備工事、送配電線工事、引込 線工事、変電設備工事、構内電気設 備(非常用電気設備を含む。)工事、 照明設備工事、電車線工事、信号設 備工事、ネオン装置工事(避雷針工 事)、太陽光発電設備の設置工事(『屋 根工事』以外のもの)
◆9.管工事
略号:管
種類:管工事業
内容: 冷暖房、冷凍冷蔵、空気調和、 給排水、衛生等のための設備を設置し、又は金属製等の管を使用して水、油、ガス、水蒸気等 を送配するための設備を設置す る工事
例示:冷暖房設備工事、冷凍冷蔵設備工事、空気調和設備工事、給排水・給湯設 備工事、厨房設備工事、衛生設備工 事、浄化槽工事、水洗便所設備工事、 ガス管配管工事、ダクト工事、管内 更生工事、(配水小管)
◆10.タイル・れんが・ブロック工事
略号:タ
種類:タイル・れんが・ブロック工事業
内容: れんが、コンクリートブロック 等により工作物を築造し、又は 工作物にれんが、コンクリート ブロック、タイル等を取り付け、 又は貼り付ける工事
例示:コンクリートブロック積み(張り) 工事、レンガ積み(張り)工事、タ イル張り工事、築炉工事、スレート 張り工事、サイディング工事
◆11.鋼構造物工事
略号:鋼
種類:鋼構造物工事業
内容: 形鋼、鋼板等の鋼材の加工又は 組立てにより工作物を築造する 工事
例示:鉄骨工事、橋梁工事、鉄塔工事、石 油、ガス等の貯蔵用タンク設置工事、 屋外広告工事、閘門、水門等の門扉 設置工事
◆12.鉄筋工事
略号:筋
種類:鉄筋工事業
内容: 棒鋼等の鋼材を加工し、接合し、又は組み立てる工事
例示:鉄筋加工組立て工事、鉄筋継手工事
◆13.舗装工事
略号:舗
種類:舗装工事業
内容:道路等の地盤面をアスファル ト、コンクリート、砂、砂利、 砕石等により舗装する工事
例示:アスファルト舗装工事、コンクリー ト舗装工事、ブロック舗装工事、路 盤築造工事
◆14.しゅんせつ工事
略号:しゅ
種類:しゅんせつ工事業
内容:河川、港湾等の水底をしゅんせ つする工事
例示:しゅんせつ工事
◆15.板金工事
略号:板
種類:板金工事業
内容:金属薄板等を加工して工作物に 取り付け、又は工作物に金属製 等の付属物を取り付ける工事
例示:板金加工取付け工事、建築板金工事
◆16.ガラス工事
略号:ガ
種類:ガラス工事
内容:工作物にガラスを加工して取り 付ける工事
例示:ガラス加工取付け工事、ガラスフィ ルム工事
◆16.塗装工事
略号:塗
種類:塗装工事業
内容:塗料、塗材等を工作物に吹き付け、塗り付け、又は貼り付ける工事
例示:塗装工事、溶射工事、ライニング工 事、布張り仕上工事、鋼構造物塗装 工事、路面標示工事
◆18.防水工事
略号:防
種類:防水工事業
内容:アスファルト、モルタル、シー リング材等によって防水を行う 工事 (※建築系の防水のみ)
例示:アスファルト防水工事、モルタル防 水工事、シーリング工事、塗膜防水 工事、シート防水工事、注入防水工事
◆19.内装仕上工事
略号:内
種類:内装仕上げ工事業
内容:木材、石膏ボード、吸音板、壁 紙、畳、ビニール床タイル、カ ーペット、ふすま等を用いて建 築物の内装仕上げを行う工事
例示:インテリア工事、天井仕上工事、壁 張り工事、内装間仕切り工事、床仕 上工事、たたみ工事、ふすま工事、家具工事、防音工事
◆20.機械器具設置工事
略号:機
種類:機械器具設置工事業
内容:機械器具の組立て等により工作 物を建設し、又は工作物に機械 器具を取り付ける工事 ※組立て等を要する機械器具 の設置工事のみ。
※他工事業種と重複する種類 のものは、原則として、そ の専門工事に分類される。
例示:プラント設備工事、運搬機器設置工 事、内燃力発電設備工事(ガスター ビンなど)、集塵機器設置工事、トン ネル・地下道等の給排気機器設置工 事、揚排水機器設置工事、ダム用仮 設備工事、遊技施設設置工事、舞台 装置設置工事、サイロ設置工事、立 体駐車設備工事
◆21.熱絶縁工事
略号:絶
種類:熱絶縁工事業
内容:工作物又は工作物の設備を熱絶縁する工事
例示:冷暖房設備、冷凍冷蔵設備、動力設 備又は燃料工業、化学工業等の設備 の熱絶縁工事、ウレタン吹付け断熱 工事
◆22.電気通信工事
略号:電
種類:電気通信工事業
内容:工作物又は工作物の設備を熱絶 縁する工事
例示:冷暖房設備、冷凍冷蔵設備、動力設 備又は燃料工業、化学工業等の設備 の熱絶縁工事、ウレタン吹付け断熱工事
◆23.造園工事
略号:園
種類:造園工事業
内容:整地、樹木の植栽、景石の据付 け等により庭園、公園、緑地等 の苑地を築造し、道路、建築物 の屋上等を緑化し、又は植生を 復元する工事
例示:植栽工事、地被工事、景石工事、地 ごしらえ工事、公園設備工事、広場 工事、園路工事、水景工事、屋上等 緑化工事、緑地育成工事
◆24.さく井工事
略号:井
種類:さく井工事
内容:さく井機械等を用いてさく孔、さく井を行う工事又はこれらの 工事に伴う揚水設備設置等を行 う工事
例示:さく井工事、観測井工事、還元井工 事、温泉掘削工事、井戸築造工事、 さく孔工事、石油掘削工事、天然ガ ス掘削工事、揚水設備工事
◆25.建具工事
略号:具
種類:建具工事業
内容:工作物に木製又は金属製の建具 等を取り付ける工事
例示:金属製建具取付け工事、サッシ取付 け工事、金属製カーテンウォール取 付け工事、シャッター取付け工事、自動ドアー取付け工事、木製建具取 付け工事、ふすま工事
◆26.水道施設工事
略号:水
種類:水道施設工事業
内容:上水道、工業用水道等のための 取水、浄水、配水等の施設を築 造する工事又は公共下水道若し くは流域下水道の処理設備を設 置する工事
例示:取水施設工事、浄水施設工事、配水 施設工事、下水処理設備工事
◆27.消防施設工事
略号:消
種類:消防施設工事業
内容:火災警報設備、消火設備、避難 設備若しくは消火活動に必要な 設備を設置し、又は工作物に取 り付ける工事
例示:屋内消火栓設置工事、スプリンクラ ー設置工事、水噴霧、泡、不燃性ガ ス、蒸発性液体又は粉末による消火 設備工事、屋外消火栓設置工事、動 力消防ポンプ設置工事、火災報知設 備工事、漏電火災警報器設置工事、 非常警報設備工事、金属製避難はし ご、救助袋、緩降機、避難橋又は排 煙設備の設置工事
◆28.清掃施設工事
略号:清
種類:清掃施設工事業
内容:し尿処理施設又はごみ処理施設 を設置する工事
例示:ごみ処理施設工事、し尿処理施設工事
◆29.解体工事
略号:解
種類:解体工事業
内容:工作物の解体を行う工事
例示:工作解体工事
以上29種類を記しました。
こちらは国土交通省のHPでも確認することができます。
ぜひどの工事の許可の取得に該当するかお考え下さい。
建設業許可申請TOPページはこちら
———————————————————————
【東別府拓真行政書士法務事務所】
https://higashibeppu.com/
登録番号 20080492
03-6821-0221
主な取り扱い業務
#国際業務(VISA申請、帰化申請等)
それ以外
#内容証明郵便作成(行政書士として当方の職印を押して発送)
など
※法律判断は要するものはお答えできません。(法律上の権限がありません)
※紛争(裁判)になりそうなものは要相談(弁護士の職域の可能性あり)
———————————