食品衛生責任者と飲食店

飲食業営業許可、風俗営業許可などについて

初回相談(30分)は無料です

  • 事務所を赤羽西2丁目に移転しました。
    さて、事務所の所在地が変わりましたのでお知らせ致します。 以前は北区の志茂2丁目でしたが、7月より赤羽西2丁目の下記の住所に移転しました。 ※いずれも赤羽駅が最寄り駅です。 新所在地:東京都北区赤羽西2丁目22番13号
  • 事務所移転準備中
    さて、現在当事務所は東京都北区の志茂2丁目(赤羽駅から徒歩10分ほど)に事務所がありますが、7月より事務所移転の予定でございます。 新たな場所は、同じく赤羽駅から徒歩10分ほどの赤羽西エリアに移動する予定でございます。 なかなか事務所にまでお越しくださることは少ないのであまり関係はございませんが、7月以降当事務所に郵送物をお送りになる際はご注意ください。 新たな事務所の住所は決定し次第またお知らせ致します。
  • 料金改定
    ご依頼された場合の各業務の料金について改定を致しました。 個別に各ページで料金が掲載されている場合も訂正しておりますが以下、料金表のページのご料金が正式なものとなりますので、ご依頼を検討されているお客様はぜひご確認をお願い致します。 料金表 https://higashibeppu.com/request-fee/

他、当事務所のお知らせや記事はこちら

※当記事は,当事務所の旧サイト(https://www.gyouseisyoshi.online/)から本サイトへの移行の為転載したものです。
※本記事は2020年06月18日に書いた記事です。

こんにちは。飲食業営業許可を取得するさいに「食品衛生責任者」の話が出てまいりますがこちらに関してはご存じでしょうか?必ず許可を取得する際に検討しなければなりませんので本日はこちらをご紹介したいと思います。

以前のブログはこちら

飲食業営業許可をこれから取得する手順について

飲食業営業許可を取得する際の「施設基準」とは

食品衛生責任者とは…

  • 食品を扱う営業を行う場合、営業許可を受ける施設ごとに1名以上、食品衛生責任者を置かなければなりません。
  • 食品衛生責任者の役割は、食中毒や食品衛生法違反を起こさないように、食品衛生上の管理運営を行うことです。
  • 食品衛生責任者と食品衛生管理者は違います。(保健所によくある質問Q1参照)

食品衛生責任者になるためにはどうしたらいいか?

1.食品衛生責任者養成講習会を受講する。

※食品衛生責任者養成講習会は、東京都内の場合、一般社団法人東京都食品衛生協会が実施しています。

一般社団法人東京都食品衛生協会のホームページ

2.以下の資格をお持ちであれば1番の講習をうけなくても食品衛生責任者になることができます。

・栄養士

・調理師

・製菓衛生師

・と畜場法に規定する衛生管理責任者

・と畜場法に規定する作業衛生責任者

・食鳥処理衛生管理者

・船舶料理士

・食品衛生管理者、もしくは食品衛生監視員となることができる資格を有する者

「食品衛生管理者」と「食品衛生責任者」は何が違うのか?

食品衛生管理者」…乳製品、食品添加物、食肉製品、食用油脂等、特定の食品を製造等する施設に1名置く必要のあるものです。

食品衛生責任者」…飲食店や販売店、食品製造施設など、営業許可施設ごとに1名置く必要のあるものです(食品衛生管理者を置く必要のある施設を除く。)

飲食店をやるために調理師免許は必要なのか?

食品衛生責任者は必ず施設に一人食品衛生責任者になることのできるものを置かなければなりませんが調理師免許は特に必要ございません。料理人として確かな技術力をもっているという証拠にはなりますが営業許可には特に関係ございません。

以上、飲食業営業許可を取得する際にも食品衛生責任者になることのできる資格をお持ちでない場合は講習を受ける必要が出てきますので覚えておきましょう。

#行政書士

#飲食業許可取得代行

#東京都
東別府拓真行政書士法務事務所
https://higashibeppu.com/