相続が起きたら生前贈与と相続税についても知っておこう

遺言・相続・遺産などの手続きについて

初回相談(30分)は無料です

  • 事務所を赤羽西2丁目に移転しました。
    さて、事務所の所在地が変わりましたのでお知らせ致します。 以前は北区の志茂2丁目でしたが、7月より赤羽西2丁目の下記の住所に移転しました。 ※いずれも赤羽駅が最寄り駅です。 新所在地:東京都北区赤羽西2丁目22番13号
  • 事務所移転準備中
    さて、現在当事務所は東京都北区の志茂2丁目(赤羽駅から徒歩10分ほど)に事務所がありますが、7月より事務所移転の予定でございます。 新たな場所は、同じく赤羽駅から徒歩10分ほどの赤羽西エリアに移動する予定でございます。 なかなか事務所にまでお越しくださることは少ないのであまり関係はございませんが、7月以降当事務所に郵送物をお送りになる際はご注意ください。 新たな事務所の住所は決定し次第またお知らせ致します。
  • 料金改定
    ご依頼された場合の各業務の料金について改定を致しました。 個別に各ページで料金が掲載されている場合も訂正しておりますが以下、料金表のページのご料金が正式なものとなりますので、ご依頼を検討されているお客様はぜひご確認をお願い致します。 料金表 https://higashibeppu.com/request-fee/

他、当事務所のお知らせや記事はこちら

※当記事は,当事務所の旧サイト(https://www.gyouseisyoshi.online/)から本サイトへの移行の為転載したものです。
※本記事は2020年08月05日に書いた記事です。

相続がある場合、被相続人が生前贈与を行っていた場合、どのような形で税金がかかるかご存じでしょうか?この記事では生前贈与や相続税についてご紹介しますのでご確認ください。

※この記事では「特別受益」という言葉が出てきます。ご存じありませんでしたら以下の記事をまずご覧ください。

相続がある時は、特別受益のことについて知っておこう

相続開始前3年以内の贈与は生前贈与になる可能性あり

相続や遺贈により財産を取得したものが、相続開始前3年以内に被相続人から贈与を受けた財産がある場合には、いわゆる「生前贈与加算」の規定があり、贈与された財産を相続税の課税価格に加算して、相続税を計算されます。

 税金には贈与を受けた時に発生する「贈与税」というものがありますが、この贈与税と相続税との二重課税を排除する為に、その贈与税額を相続税の計算にあたって控除されます。

相続開始前3年を超える贈与はどうなる?

 1年間に贈与を受けた財産の合計額が110万円を超える場合、贈与税の申告義務がもらった側(受贈者)に発生します。上記の3年以内に関する相続税はもちろん不要となります。

相続時精算課税贈与とは

相続時精算課税制度というものがあります。これを任意に選択適用した場合の贈与税は、贈与を受けた財産価格の合計額が特別控除額2,500万円に達するまでは贈与税はかかりません。

 そして2,500万円を超える部分について、一律20%の税率で計算した贈与税がかかります。こちらは上記「相続開始前の3年以内か以上の贈与」かの区別がありません。

特別受益と相続・贈与税との関係

特別受益とは民法上の規定でして、すでに書きました贈与税や相続税とは別のものだとお考え下さい。つまり、「相続の開始前3年以内か以上か」ですとか「相続時精算課税制度」による贈与税の申告の有無は別にして、もし被相続人から生前に「生計の資本」などで贈与を受けていて、それが「贈与」と認定された場合は特別受益に該当することになります。そして「持戻し」が行われるというものになっています。

特別受益の趣旨は、相続財産の分担の公平の為で、対象になる財産は「すべての贈与・遺贈」です。

税全贈与加算の趣旨は、課税のやり直しをする為で、対象になる財産は「3年以内の贈与財産」ということになります。

以上、生前贈与と相続税についてご説明しました。当事務所でも遺言相続の相談やご依頼を受け付けていますのでお気軽にご相談くださいませ。

その他遺言相続に関する記事は以下をご覧ください。

安心no.1!公正証書遺言の作成の流れ

簡単にできる!自筆証書遺言の書き方を覚えよう!

自筆証書遺言とは

公正証書遺言とは?

7月10日から自筆証書遺言保管制度が始まっています。

相続がある時は遺留分のことも知っておきましょう。

遺産分割協議書の作成の仕方について

相続が発生しそうなら法定相続分のことを知っておこう

秘密証書遺言のメリット、デメリット

#相続税

#生前贈与

#特別受益

#行政書士

#遺産分割協議書作成

#遺言相続の相談依頼全国受付中

#オンライン相談可能

#東京都北区赤羽志茂

#埼玉県さいたま市大宮
東別府拓真行政書士法務事務所
https://higashibeppu.com/