行政サービス・制度を賢く利用しよう

コロナ関連の支援記事

初回相談(30分)は無料です

  • 事務所を赤羽西2丁目に移転しました。
    さて、事務所の所在地が変わりましたのでお知らせ致します。 以前は北区の志茂2丁目でしたが、7月より赤羽西2丁目の下記の住所に移転しました。 ※いずれも赤羽駅が最寄り駅です。 新所在地:東京都北区赤羽西2丁目22番13号
  • 事務所移転準備中
    さて、現在当事務所は東京都北区の志茂2丁目(赤羽駅から徒歩10分ほど)に事務所がありますが、7月より事務所移転の予定でございます。 新たな場所は、同じく赤羽駅から徒歩10分ほどの赤羽西エリアに移動する予定でございます。 なかなか事務所にまでお越しくださることは少ないのであまり関係はございませんが、7月以降当事務所に郵送物をお送りになる際はご注意ください。 新たな事務所の住所は決定し次第またお知らせ致します。
  • 料金改定
    ご依頼された場合の各業務の料金について改定を致しました。 個別に各ページで料金が掲載されている場合も訂正しておりますが以下、料金表のページのご料金が正式なものとなりますので、ご依頼を検討されているお客様はぜひご確認をお願い致します。 料金表 https://higashibeppu.com/request-fee/

他、当事務所のお知らせや記事はこちら

※当記事は,当事務所の旧サイト(https://www.gyouseisyoshi.online/)から本サイトへの移行の為転載したものです。
※本記事は2020年10月27日に書いた記事です。

こんにちは。日頃より国や市区町村で様々な制度やサービスが用意されておりますがしっかりと利用されていますでしょうか。特に今年は新型コロナウイルスによって給付金や補助金が拡充し様々な方が利用されたのではないかと思います。市区町村でも様々な独自の制度を住民の為に用意しています。僕が最近利用した制度をご紹介します。

 僕が利用した制度

僕が住んでいるのが東京都北区ですが、北区では最近「プレミアム20%付き北区内共通商品券」という一応の名目は「コロナ禍経済支援」ということで行われていまして、僕自身も利用させていただきました。

 これは北区でこの商品の利用可能店舗として登録したところで買い物ができるもので、商品券を購入して利用します。

 一冊1万円で、1万円分に2,000円分お得について利用できるというものです。必ず購入できるというわけではなく抽選という形になっておりますがおそらく応募された方も少なかったのではないかと思います。僕は2冊(2万円分)応募して当選し「4,000円分」がお得になったことになります。

 もちろん申し込む前に利用するお店がなさそうということであれば購入する必要はありませんが、北区でいうとアピレや駅前のマツキヨなど生活必需品を購入できるお店も多数ありましたので僕は利用させていただきました。なお、僕は日ごろから購入しているプロテインの購入代金に投入しようと思っています。

 この制度単体で、小さなことかもしれませんが、他の自分の利益になる制度サービスを重ねて利用することで利益はどんどん大きくなるはずです。

日頃からHPやお知らせに目を通しておこう

 こういったサービスを利用するためにはできるだけ市区町村など行政からの連絡をしっかりとアンテナを張っておくことが重要です。毎日さすがに区のホームページをのぞいたりするのはさすがに大変だと思いますので定期的に届けられる町内誌などをご覧になるのはいかがでしょうか。

 例えば、東京都北区では2週間に一回ぐらいのタイミングで「北区ニュース」というものが届いております。こちらでどのような制度や行政サービスを行っているかをチェックすることもできます。私もこの北区だよりで今回の商品券のことを確認して利用させていただきました。この北区ニュースに関してはネット上でも確認できるようです。

 それぞれの市区町村で住民の皆様の為に役所の方々が一生懸命考え、またそれを皆様に広報しているはずですのでぜひ気になったものはあったさいはご利用ください。積み重なれば大きな利益になるはずです。

東別府拓真行政書士法務事務所
https://higashibeppu.com/