勉強や仕事で手帳以外に常に持っておきたいもの

代表者個人に関する記事

初回相談(30分)は無料です

  • 事務所を赤羽西2丁目に移転しました。
    さて、事務所の所在地が変わりましたのでお知らせ致します。 以前は北区の志茂2丁目でしたが、7月より赤羽西2丁目の下記の住所に移転しました。 ※いずれも赤羽駅が最寄り駅です。 新所在地:東京都北区赤羽西2丁目22番13号
  • 事務所移転準備中
    さて、現在当事務所は東京都北区の志茂2丁目(赤羽駅から徒歩10分ほど)に事務所がありますが、7月より事務所移転の予定でございます。 新たな場所は、同じく赤羽駅から徒歩10分ほどの赤羽西エリアに移動する予定でございます。 なかなか事務所にまでお越しくださることは少ないのであまり関係はございませんが、7月以降当事務所に郵送物をお送りになる際はご注意ください。 新たな事務所の住所は決定し次第またお知らせ致します。
  • 料金改定
    ご依頼された場合の各業務の料金について改定を致しました。 個別に各ページで料金が掲載されている場合も訂正しておりますが以下、料金表のページのご料金が正式なものとなりますので、ご依頼を検討されているお客様はぜひご確認をお願い致します。 料金表 https://higashibeppu.com/request-fee/

他、当事務所のお知らせや記事はこちら

※当記事は,当事務所の旧サイト(https://www.gyouseisyoshi.online/)から本サイトへの移行の為転載したものです。
※本記事は2020年11月13日に書いた記事です。

 普段外に出歩くさい、持ち物は決めていますでしょうか。僕は外に出る際カバンの中に常に持っておきたいものがあります。

 それは普段の仕事のスケジュール管理の為でもあるし、仕事に関連する勉強やアイディア、その他資格試験の為に活用します。

手帳とスマホ

 まずは手帳を使っている方なら当然のことですが、手帳はどんな時でも持ち歩いておきたいものです。急な電話でのスケジュール確認をすることでやはり必須ツールであると思います。そしてスマホも今や絶対に欠かせないものの一つですよね。

 なにか調べ物をする時もスマホがあれば一瞬で解決することもできますし、スマホで手帳の予定などを管理できる「グーグルカレンダー」などを利用されている方も多いのではないかと思います。

 ちなみに僕の手帳はA5判の大きさのものを2021年では使う予定で、スマホはiPhoneです。スマホに関しては、どのメーカーのものでもいいとは思いますが個人的にスマホだけはできる限り最新のものを用意しておいた方がいいと思っています。容量ももちろん多い方がいいでしょう。

 人によるでしょうが、僕は外で作業をする時を除きノートパソコンまでは必要ないと思っています。

A5判の大学ノート

 手帳とは別に「A5判のノート」を常に持ち歩いています。アイディア等をまとめる時、考えなければならないことを一度紙に整理したい時に活用しています。手帳にそのまま書き込んでもいいですが、ひとまずノートに殴り書きをして決定事項などを手帳に書き込みます。

 なお、A5判のサイズだと立ったままでも広げやすい、書きやすいということもありその大きさにしています。これがA4判になるとさすがに場所を選ぶし、違った用途での活用になる気がします。

A5判のサイズでも邪魔になりませんのでとても気に入っています。

ボールペンと赤ペン

 書くためのものを必ず用意しています。できれば、胸ポケットに常に入れておきたいです。上記手帳などを整理する際に赤ペンなどもよく利用します。

付箋(貼り付けられるもの)

 付箋の束を必ず持ち歩いています。やらなければいけないこと、を付箋に書き込み手帳に張り付けています。

 街を歩いている時に興味深いアイディアや、仕事に使えそうなネタが見つかった時も付箋に書き込んでいき、落ち着いた時に手帳に張り付けていきます。

 もし、付箋を忘れた、書き込むこともできないような場所でしたらスマホに気になったことを書き込んであとで見返すようにするといいと思います。個人的にデジタルのものは使い込んでいないとどうしてもどこに保存したか分からなくなってしまったりすることがあり、情報の一元化ができないこともあり僕は付箋をぜひおすすめしたいと思っております。
東別府拓真行政書士法務事務所
https://higashibeppu.com/