※当記事は,当事務所の旧サイト(https://www.gyouseisyoshi.online/)から本サイトへの移行の為転載したものです。
※本記事は2020年07月17日に書いた記事です。
こんにちは。新型コロナウイルス感染症は依然としてまだまだ脅威をふるっていますね。十分な対策をして引き続き気を付けていきましょう。
さて、そんな中ではありますが7/22から観光庁が行うGoToキャンペーンがスタートします!7/16の政府の発表で東京都民、東京都への旅行は対象になりそうですがひとまず今夏旅行を検討していたそれ以外の方はぜひ利用して自粛で遊べなかった分を満喫してください。
以下、簡単に内容をまとめました。

Go Toキャンペーンとは
新型コロナウイルス感染症の影響により大打撃を受けた観光業や飲食業などの需要喚起、地域の活性化に向け行われる目的のもので、旅行をする方が旅行費用の一部を旅行後に国が
一部補填してくれるものです。
どんな内容なの?
・スタートは令和元年7月22日水曜から
・7/22以降の国内の宿泊・日帰りの旅行代金の1/2相当額を後から還付(返してくれる)してくれる。
・あとから返ってくる分のうち、
7割は旅行代金の割引、3割は旅行先で使える地域共通クーポンとしてもらえる。
一人一泊あたり2万円が上限(日帰り旅行については、1万円が上限)
・何回でも使える(何泊してもOK)
どんな旅行に使えるか?
宿泊の場合
・直接ホテルなどに予約した宿泊料金
・旅行代理店などである「ホテル宿泊代金と航空チケット」などのパックになっているもの
・寝台列車や夜行フェリーなど宿泊に準ずるもの
団体旅行や職場旅行も可能です!宿泊の場合は必ず宿泊が入っていないといけないということです。
反対に、新幹線だけの代金、飛行機チケットなどの代金は対象外です。
日帰り旅行の場合
まず旅行代理店・予約サイトで申し込む必要があります。
例として
・新幹線の往復乗車券と日帰り温泉券
高速道路周遊パスと体験型アクティビティ(カヌーをする、ゴルフをする等)
・往復航空券と旅行先でのランチ
ということでこちらは、まず旅行代理店などで予約をすることが重要で、中身は交通費とプラスαということになります。
旅行代金の35%は後から口座などに支払い、15%は後から地域共通クーポンをもらうことができる。
35%は現金で口座などに戻ってきます。15%は地域共通クーポンとしてあとからお買い物に使うことができます。
例えば1泊一万円で泊まってこのキャンペーンを申請したら
3,500円が戻ってきます。
15%あたる1,500円分は地域共通クーポンとして後から使えるということになります。
キャンペーン概要のお知らせには地域共通クーポンは、「旅行先の都道府県と隣接都道府県のみで旅行期間中のみ」に限って使用可能とのことでこちらの運用方法はもう少々確認が必要だと思います。こちらに関する本格実施は9/1以降とのこと。
地域共通クーポンは、土産物店や飲食店、観光施設(水族館など)や交通機関でも使うことができるとのことです。
申請するときはどうするか?
還付の申請手続きをする時は
・申請書(じむきょくHPや宿泊施設などでもらえる)
・領収書
・宿泊証明書(宿泊施設からもらえる)
・個人情報同意書(事務局HPや宿泊施設などでもらえる)
を提出して、後日事務局から還付金が指定した口座やクレジットカードに振り込まれるとのことです。
以上、今年旅行に行きたいなと思っている方は今回のキャンペーンを利用してお得に旅行しましょう。当方は東京在住ですが、東京都は当該キャンペーンは対象外という発表がされましたがまた別の補助金などでお得になるといいですね。
#東京都対象外
東別府拓真行政書士法務事務所
https://higashibeppu.com/