ワクチン一回目を接種してみての感想(東京都北区)

その他の記事

初回相談(30分)は無料です

  • 事務所を赤羽西2丁目に移転しました。
    さて、事務所の所在地が変わりましたのでお知らせ致します。 以前は北区の志茂2丁目でしたが、7月より赤羽西2丁目の下記の住所に移転しました。 ※いずれも赤羽駅が最寄り駅です。 新所在地:東京都北区赤羽西2丁目22番13号
  • 事務所移転準備中
    さて、現在当事務所は東京都北区の志茂2丁目(赤羽駅から徒歩10分ほど)に事務所がありますが、7月より事務所移転の予定でございます。 新たな場所は、同じく赤羽駅から徒歩10分ほどの赤羽西エリアに移動する予定でございます。 なかなか事務所にまでお越しくださることは少ないのであまり関係はございませんが、7月以降当事務所に郵送物をお送りになる際はご注意ください。 新たな事務所の住所は決定し次第またお知らせ致します。
  • 料金改定
    ご依頼された場合の各業務の料金について改定を致しました。 個別に各ページで料金が掲載されている場合も訂正しておりますが以下、料金表のページのご料金が正式なものとなりますので、ご依頼を検討されているお客様はぜひご確認をお願い致します。 料金表 https://higashibeppu.com/request-fee/

他、当事務所のお知らせや記事はこちら

※当記事は,当事務所の旧サイト(https://www.gyouseisyoshi.online/)から本サイトへの移行の為転載したものです。
※本記事は2021年09月07日に書いた記事です。

 こんにちは。9月も中旬になり30度を超す日はほとんどなくなってきましたね。

さて、先日第一回目のワクチン接種(ファイザー製ワクチン)を行ってきました。ワクチン接種を予約する為に区の予約サイト、大規模接種会場(自衛隊さん)のサイトでインターネット予約を試みていましたがやっと予約が取れたのです。ちなみに予約がとれた時点でどこのワクチンか(ファイザー製かモデルナか等)を知ることができるのですね。

1か月以上かかったのではないかと思います。以下に第一回目のワクチン接種(ファイザー製ワクチン)を行った感想を述べますのでぜひ参考になりますと幸甚です。

私は区(北区)の予約サイトから予約をし、区で受け付けている病院で接種をしました。あとから知ったのですが予約を取った時間にはワクチンを接種を行う方しか来院されず、そのほかの通常の患者様等は別の時間にお越しいただくようにして感染拡大防止対策をとっているんですね、すごい。それと北区田端の水野医院様で行っていただきましたが大変丁寧にご対応してくださる素敵な病院でした。ぜひなにかあれば利用したいです。

さて、実際に打っていただいて(昼頃)、普通の注射と変わらず全く問題ございませんでした。なんだ全く副反応はないじゃないかと思ったのが最初の印象でした。

また、打つ前に簡単な質問と副反応についてのご説明がありました。副反応は起こるということが前提でご説明をされていたように思います。そのおかげでもし副反応があってもうろたえることはないはずなのでお聞きできてよかったです。副反応が出た時のために実費100円を支払えば念の為の鎮痛剤をくださるとのことで私はお願いしました。

夜になっても特に問題はないなと思っていたら突然腕が筋肉痛のような痛みがでてきました。昔【肩パン】という腕にパンチをする遊びがあったと思いますが、それを食らった時の痛みに近いかもしれません。

こちらについておぉこれが副反応なのかと思って一時間ほど経つと徐々に腕を上げるのが少しきつくなる程度の痛みに変わっていきました。

そんな痛みが2つほど続きましたが、腕が上がらなくなって日常生活や仕事に支障をきたすほどのことはないなと思ったのが印象です。熱も出ることはなかったです。

関係あるかは分かりませんが、腕が痛み出してからその日は眠気がとても出てきました。もちろん気を失うほどの眠気ではありませんが、その日に絶対に終わらさないといけない仕事がある場合だとか、車の運転を長時間する場合は事前にその用事を片付けておいた方が安全かもしれません。

そして現在ワクチンを接種してから1週間ほどたっていますが三日後の時点ではもう痛みは全くありませんでした。(眠気は当日だけ)

以上が第一回目のワクチンを接種してみての感想です。

ワクチンを接種することで感染拡大にも歯止めがかかることもあり私はうけました。自身がかかることはあまり気にしていないのですが、それでも周りにうつしてしまう危険性もあるのでやはり接種しておいて損はないのではないかと思います。

ご検討ください。

東別府拓真行政書士法務事務所
https://higashibeppu.com/